かき氷が食べたい。

機械学習、人工知能、python

すでにPythonが入っているMacにAnacondaをインストールする方法

こんにちわ(ᵔᴥᵔ)

 

 

この時期にレポート書いてる人って絶対もう提出期限切れてるよね???

 

 

きつね@です!

 



今日は先日、自分のmacにAnacondaをインストールするときに、ネットで調べたらインストール方法がたくさんありすぎてどれを選んだらいいか迷ったのでそのときに自分がやったことのメモです。

f:id:neo_fox:20170206131445p:plain

目次 


 

 

結論

まず結論から言うとこのURLからインストール用のパッケージを選んでふつーにインストールするだけでおっけーでした。↓

Download Anaconda Now! | Continuum


 

インストール方法

 

一応インストールの手順も簡単にスクショしておきます。

f:id:neo_fox:20170206123543p:plain

 

自分はMacなのでOSXの画面が表示されています。

 

macのバージョンによってもともと入っているpythonのversionが違うようですが、自分の場合もともと両方インストールしていたので、とりあえず今回はPython 3.6の方を選択しました。

 

このAnacondaにはpython自体も入っていると思うので、今から始める方はmacのバージョンに関わらず新しい方を選択しておいて問題ないと思います。

 

インストールが完了したらコマンドラインでPythonのバージョンを確認して

 

python --version

Python 3.6.0 :: Anaconda 4.3.0 (x86_64)

 

 
と表示されたら完了です。お疲れ様でした。

今回迷ったこと

今回僕が少し迷った点が2点あったので一応メモしておきます。
1. Anacondaにはすでにpythonが含まれてるってゆうけどもうすでに自分のmacにpythonが入っている場合どうなってしますのか。
2. googleで検索するとHomebrew経由でのインストール方法がいっぱい書いてあるけどそっちの方がいいのか。


まず1番に関しては自分がアホなだけなので気にしないでください笑
全てのMacにはすでにpythonがインストールされてるので、そんなこと気にせずにAnacondaを入れちゃってなんの問題もありませんでした。

2番に関しては正直今でもよくわかりません。
Homebrewはmac用のパッケージツールらしいので、僕の場合後々必要かなと思って一応入れておきました。
手順としては
Homebrewのインストール

pyenvのインストール

Anacondaのインストール

の順でやれば同じようにAnacondaをインストールすることができるようですが、正直今はAnacondaだけ入れられればよかったので、はじめに書いた方法での普通にインストールで問題ないと思います。



て感じです。


ではまた(ᵔᴥᵔ)