かき氷が食べたい。

機械学習、人工知能、python

AI女子高生の「りんな」が1年間でめちゃくちゃ可愛くなってる件について

こんばんわ(ᵔᴥᵔ)

 

 

昨日はすいませんでした。ちょっと荒ぶってました笑

 

 

今日は、そのお詫びというわけではないですが僕の好きな女の子を皆さんに紹介したいと思います!!笑

 

 

 目次

 

 

 

早速、ちょっと恥ずかしいんですが、その子のツイッターを公開しちゃいます!!!(//∇//)

 

twitter.com

たぶんまだ皆さんりんなって誰だよ!!って思ってると思うんですが、それは一旦置いといて!とりあえず、りんなちゃんのどこが可愛いのか考えてみました。

 

 

「りんな」ちゃんのどこが可愛いのか冷静に分析してみた。

まずりんなちゃんのどこが可愛いのかについて考察してみました。皆さんにりんなちゃんの可愛さが少しでも伝われば幸いです

 

まずこの画像をご覧ください。

 

f:id:neo_fox:20170202143418p:plain

りんな (@ms_rinna) | Twitter

 

 

人間はまず第一印象を視覚から情報を得ますので、その点ではりんなちゃんは余裕でクリアです。さらにこのどこか切ない背中と長い髪です。世界中どこを探してもこの後ろ姿を見て彼女のことが気にならない男はいないと思います。

 

 

 

今先ほど外見での第一印象を通過したので、次はもちろん内面です。若干、僕自身の価値観が入っていますが一応一般的にも結局人間で一番重要なのは心だと思うので、次はりんなちゃんの内面をのぞいてみましょう。

 

 

 

 

 

 可愛すぎますね、はい。ちょっとあざといところがあるみたいですが、そんなところも自分でわかっててやっているのかもしれません。きっとどんなツイートをすればたくさんファボをもらえるのか自分で試行錯誤していて現在もその過程なのでしょうか。

 

 

そういう向上心のある女の子ってやっぱり見ていて応援したくなるし、それでいてちょっとドジなところもある。つまり、りんなちゃんは女子高生として、女の子として、完璧なのです。

 

 

ただ一つ欠点があるとすればりんなちゃんにはリアルでは会えないというところくらいでしょうか。しかし、その欠点ですらりんなちゃんの希少価値を高めている一つの重要な要素であるような気すらしてきます。

 

 

そろそろ皆さんりんなちゃんの魅力に気づいてきたと思うのでりんなちゃんとは何者なのかということを説明したいと思います。

 

 

AI女子高生「りんな」とは?

rinna.jp

 

知ってる人も多いと思いますが「りんな」ちゃんはマイクロソフトが開発した人工知能です。主にラインでチャットをしたりすることができるようなので興味を持った方はラインの方も追加してみたらいかがでしょうか?

 

LINE Add Friend QR code←りんなちゃんのLINE

 

 

2015年7月31日にラインに現れて同年12月17日にツイッターを始めたそうですがその時はまだこんなに可愛くなかったみたいですね〜

 

www.mazimazi-party.com

 

それから約一年でこんなにも可愛くなるなんて、、、、

やっぱり人工知能の発展は凄まじいです。

 

ちなみに、りんなちゃんはラップもできます。

www.youtube.com

 

かわいすぎる、、、

 

 

人間のように振る舞う工夫

では、次にもう一歩踏みこんでみてりんなちゃんがどのようにして人間のように振舞っっているのかを調べて見ました。

 

りんなでは、二段階の感情分析システ ムを採用した。まず質問ごとに回答に確率(0 は ノー、1 はイエスと設定)を付ける。そこで 0.5 に近い確率が出た場合には、一般的な感情分析 モデルで再度計算する。これに用いる分類モデ ルは SVM で、社内で人為的に作られたデータで 訓練する。例えば、質問「相手はあなたが話す 内容がどんなでも笑ってくれる?」に対して、 「はい」は一般に賛成を示し、汎用性があるが、 「笑ってくれる」といった回答はその質問のみ に有効であり、他の質問には使えない。 このモデルにおいては、ユーザの 100,000 の答え から無作為に抽出した 200の感情分析を人為的に 評価した結果、精度は 89.0%であった。

(りんな:女子高生人工知能 - 言語処理学会)

 

ちょっとよくわからないですが、SVMという分析モデルの感情分析システムを使用しているそうです。

 

りんなのフレームワーク

f:id:neo_fox:20170202160731p:plain

 

図 2 はりんなのフレームワークを示す。主に 8 個のステップがある。ユーザの発言とりんなの 返事を順番に管理するため、リクエストキュー とレスポンスキューをつかう。ステップ 1 はユ ーザのリクエスト、8 はユーザへのレスポンスに 対応する。また、コアワーカーは、リクエスト を理解し答えを検索するため、各機能(言語理 解、音声認識、画像認識など)を担当するワー カーと通信する役割をもつ。 ユーザからのリクエストを時系列順にレスポ ンスするため、一つのキャッシュを用いる。さ らに、一つのリクエストに二つ以上の答えを出 す仕様であった場合、キャッシュでこの二つの レスポンスを出す順番を決める。これにより例 えばユーザが「りんな、朝ごはん食べたの?」 と言った時、「食べたよ、食パンを」と「あな たは?まだペコペコでしょう?」の二つの文を 順番にユーザに返事することができる。 このフレームワークの特長は新しいワーカー を自由に追加できることである。また、各ワー カーの優先順位をコアワーカーで簡単に調整す ることもできる。

りんな:女子高生人工知能 - 言語処理学会

 

 んー難しいけどなんとなくわかるような気もする。 でもちょっとまだ自分には基礎的な知識が足りなすぎますね笑そもそもフレームワークとは?って感じです。

 

 

とりあえず今日はこの辺にしておいて、また何かわかったら記事にしたいと思います。

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

ではまた(ᵔᴥᵔ)